- 研究テーマ
- 一般メディア報道
- 最近の研究業績
研究テーマ
その場可視化 (In-Situ可視化)
シミュレーション結果の大規模化により,結果,つまりデータを手もとのPCやワークステーションで可視化・解析することはさまざまな困難,
例えば,生データのネットワークを通しての転送時間,ストレージのスペースを伴うようになりました.
このため,可視化用のPCがいくらハイスペックでも,大規模データをそのまま扱うのは難しく,間引いたり,特定の領域をきりだして,
データサイズを小さくする必要があります.この問題を解決するためスーパーコンピュータなどのシミュレーション実行環境で,
計算と同時に可視化を実行する「In-Situ可視化」に関する研究を行っています.
現在までに,
VISMOと呼ばれるライブラリの開発をしました.
共同研究先:核融合科学研究所 大谷准教授・三浦教授,神戸大学 陰山研究室
VR可視化
シミュレーション結果の複雑化により,2Dのモニタでは,構造を把握するのが難しい
場面が多く出てきています.
これに対して,VR装置を用いて可視化する「VR可視化」に関する研究を行っています.
以前は,CAVE等の大型で高価なVR装置を用いなければできなかったことが,現在では
コンシューマ向けのHMDで可能となっています.
現在までに,
VOIRと呼ばれる可視化ソフトの開発をしました.
共同研究先:核融合科学研究所 大谷准教授・三浦教授,神戸大学 陰山研究室, 法政大学 数納研究室
HMDを用いた交通安全の研究
自転車のながらスマホ運転のリスクなどをHMDを用いて評価する研究を行っています.
共同研究先:甲南大学 田村研究室,兵庫県立大学 環境人間学部 内田研究室
ページのトップへ戻る
一般メディア報道
- モノ知りサンデー(サンテレビ) 2018年1月14日放送
- 甲南大学 田村研究室・兵庫県立大学環境人間学部 内田研究室との共同研究が紹介されました.
ページのトップへ戻る
最近の研究業績
(二重下線は,研究室の学生です.)
論文等(査読あり)
- N. Ohno, F. Takano, A. Yamanaka, H. Ohtani and A. Kageyama, "Digital-LHD: LHD Visualizer for Head-Mounted Display Systems",
Plasma and Fusion Research, Vol. 19, 1401029 (2024) 外部リンク(jstage)
- N. Ohno and A. Kageyama,
"VOIR: Virtual Reality Visualization Software for Large-Scale Simulations",
Plasma and Fusion Research, Vol. 19, 1401024 (2024) 外部リンク(jstage)
- Y. Tamura, H. Makino and N. Ohno,
"Size perception in stereoscopic displays based on binocular disparity considering interpupillary distance",
Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, vol.11, no.1, pp.93-101 (2024) 外部リンク(jstage)
- H. Suno and N. Ohno,
"Virtual Hydrogen, a virtual reality education tool in physics and chemistry",
Procedia Computer Science, vol.225, pp.2283-2291 (2023) 外部リンク(science direct)
- Y. Wang, N. Ohno and A. Kageyama,
"In Situ Visualization Inspired by Ant Colony Formation",
Plasma and Fusion Research, Vol. 18, 2401045 (2023) 外部リンク(jspf)
- A. Kageyama and N. Ohno,
"Chiral pattern in nonrotating spherical convection",
Phys. Rev. Fluids 7, 013502 (2022) 外部リンク(aps)
- N. Ohno and A. Kageyama,
"In-situ visualization library for Yin-Yang grid simulations",
Earth Planets Space 73, 158 (2021) 外部リンク(EPS)
- A. Kageyama, N. Sakamoto, H. Miura and N. Ohno,
"Interactive Exploration of the In-Situ Visualization of a Magnetohydrodynamic Simulation",
Plasma and Fusion Research, Vol. 15, 1401065 (2020) 外部リンク(jspf)
- 陰山聡, 坂本尚久, 大野暢亮,
"4次元ストリートビュー:計算機シミュレーションの新しい可視化法",
プラズマ・核融合学会誌, Vol.96, No.4, pp.199‐206 (2020) 外部リンク(jspf)
- K.Uemori, N.Sakamoto, N. Ohno, A. Kageyama,
"YYZVis: An Efficient Visualization Toolkit for Yin-Yang-Zhong Grid Dataset",
Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, Vol.7, pp.15-33 (2020) 外部リンク(jstage)
論文・記事等(査読なし)
-
数納広哉, 堺大祐, 大野暢亮, "xR 制作技術および教育支援ツール開発事例の調査―「xR 技術を活用した教育支援ツールの開発」 研究報告―",
法政大学情報メディア教育研究センター研究報告, vol.38, pp.71-76, 2023年7月 外部リンク(jstage)
- 大谷寛明,石黒静児,宮澤順一,大野暢亮,陰山聡,三浦英昭,森高外征雄,田村祐一,北澤修太,片桐孝洋,大島聡史,永井亨,沼波政倫,名倉成輝,川原慎太郎,胡昆祁,小山田耕二,後藤拓也,嘉無木昇,高丸尚教,PETROSKY Tomio,田中智, "可視化技術", プラズマ・核融合学会誌, Vol.96, No. 10, pp.627-633 (2020) 外部リンク(jspf)
(第3章「基礎物理シミュレーション研究と可視化技術の進展」の3.2章)
- 大野暢亮, "大規模シミュレーション結果のCAVE装置による対話的可視化 -興味領域の抽出と自動詳細度設定- ",
可視化情報学会誌, vol.39, pp. 3-7 (2019) 外部リンク(jstage)
国際会議発表
- T. Zhang, E. Shima, N. Ohno, Y. Tamura, "Size Perception of Text Objects without Depth Cues in Head-Mounted Displays",
Proceedings of the 43rd JSST Annual International Conference on Simulation Technology (Student Session), Kobe, Japan, pp. 74-77, Sep.17-20 (2024, poster)
- H. Suno and N. Ohno, "Virtual Hydrogen, virtual reality visualization of the atomic orbitals of the hydrogen atom",
Proceedings of the 43rd JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Kobe, Japan, pp.489-493, Sep.17-20 (2024, oral)
- Y. Tamura and N. Ohno, "Relationship between Convergence Distance and Size Perception in CAVE Type Display",
Proceedings of the 43rd JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Kobe, Japan, pp.485-488, Sep.17-20 (2024, oral)
- Y. Sayama, Y. Kawachi and N. Ohno, "Performance Evaluation of Volume Rendering Method on Head-Mounted Display",
Proceedings of the 43rd JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Kobe, Japan, pp.261-264, Sep.17-20 (2024, oral)
- N. Ohno, F. Takano, A. Yamanaka, H. Ohtani and A. Kageyama, "Virtual Reality Visualization of the Large Helical Device Simulation with Head-Mounted Display", 7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics, Nagoya, Japan, Nov.12-17 (2023, poster)
- H. Suno and N. Ohno, "Virtual Hydrogen, a virtual reality education tool in physics and chemistry", 27th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES2023), Athens, Greece, Sep.6-8 (2023, oral)
- N. Ohno "Development of Supporting Tools for In-Situ Visualization Library VISMO", Proceedings of the 42nd JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Niigata, Japan, pp. 179-182, Aug.29-Aug.31 (2023, oral)
- Y. Tamura, H. Makino and N. Ohno "Object shape dependence of size perception in binocular parallax virtual reality devices", Proceedings of the 42nd JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Niigata, Japan, pp. 140-142, Aug.29-Aug.31 (2023, oral)
- N. Ohno, A. Kageyama and H. Miura, "Interactive Visualization of MHD simulation data with HMD and VOIR", The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC31), Japan, Nov.8-11 (2022, remote, poster)
- N. Ohno and A. Kageyama, "VOIR: Interactive Visualization Software for Head-Mounted Display Devices", Proceedings of the 41st JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Fukuoka, Japan, pp. 262-265, Aug.31-Sep.2 (2022, remote, oral)
- H. Makino, N. Ohno and Y. Tamura, "Relationship between size perception and vergence in virtual space", Proceedings of the 41st JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Fukuoka, Japan, pp. 307-310, Aug.31-Sep.2 (2022, remote, oral)
-
K. Uemori, N. Sakamoto, N. Ohno, and A. Kageyama,
"An Interactive Visualization Toolkit for Yin-Yang-Zhong Grid Dataset",
Proceedings of The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Miyazaki, Japan, pp. 27-30, Nov. 5-7 (2019, oral)
- K. Nakayama, B. L. Lin, T. Isobe, S. Uno, I. C. Handoh, N. Ohno, T. Kunisue, "Utilization of a web-based tool ChemTHEATRE in exposure and risk assessment for chemicals", SETAC North America 40th Annual Meeting, Toronto, Canada, November 3–7, (2019, poster)
- I. C. Handoh, R. Sakai, T. Kawai, T. Isobe, N. Ohno, L. Nakayama, "Quantifying the relative importance of chemical versus noise pollution to marine mammal stranding/mortality events", 9th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology, Hong Kong, China, June 10–14, (2019, oral)
- K. Nakayama, B. L. Lin, T. Isobe, S. Uno, I. C. Handoh, N. Ohno, T. Kunisue., "Integrated use of ChemTHEATRE and AIST-MeRAM for rapid and cost-effective risk assessment of environmental contaminants", 9th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology, Hong Kong, China, June 10–14, (2019, oral)
国内学会・研究会発表
- 河内佑真, 大野暢亮, HMD用可視化ソフトVOIRへのボリュームレンダリングの実装
第104回CG・可視化研究会(CAVE研究会), 兵庫県立大学 神戸情報化学キャンパス 2024年12月6日
- 陰山聡, 大野暢亮, "Visualizations of Regular Tetrahedral Dynamo Simulation",
地球電磁気・地球惑星圏学会 2024年秋季年会 2024年11月26日
- 陰山聡, 大野暢亮, "正四面体内部の熱対流によるMHDダイナモ",
日本物理学会 第79回年次大会(2024年), 北海道大学 札幌キャンパス, 2024年9月16日
- 田村祐一, 大野暢亮, "両眼視差型立体ディスプレイにおける輻輳距離と大きさ知覚の関係 ",
医用・生体工学研究会, 北海道化学大学, 2024年6月28日
- 高野楓子,山中あみ,大野暢亮
大谷寛明,陰山聡, "Virtual LHDのHMDへの対応と新規可視化機能の追加",
先進的可視化技術とデータ科学の融合による可視化解析の研究会, 2023年12月22日(オンライン口頭)
- 村上拓海,大野暢亮,陰山聡, "曲線視点による可視化の提案",
先進的可視化技術とデータ科学の融合による可視化解析の研究会, 2023年12月22日(口頭)
- 大野暢亮, "HMD用対話的可視化ソフトVOIRを用いた共同可視化環境の構築",
第37回数値流体力学シンポジウム, 名古屋大学東山キャンパス, 2023年12月17日(口頭)
- 大野暢亮, 高野楓子, 山中あみ, 大谷寛明, 陰山聡, "HMD用対話的可視化ソフトの開発 ~VOIR および Virtual LHD for HMD~",
プラズマシミュレータシンポジウム2023, 2023年9月28日(オンライン口頭)
- 木村亮介, 大野暢亮, 三浦英昭, "In situ 可視化で得られた点群データのVR 可視化"(ポスター),
プラズマシミュレータシンポジウム2023, 2023年9月27日(オンライン)
- 大野暢亮, 陰山聡, 三浦英昭,
"HMD用対話的可視化ソフトVOIRの開発とその応用", 第36回数値流体力学シンポジウム, 2022年12月 (オンライン)
- 大野暢亮, 陰山聡, 三浦英昭,
"HMD用対話的可視化ソフトVOIRの開発"(ポスター), プラズマシミュレータシンポジウム2022, 2022年9月 (オンライン)
- 牧野弘之, 大野暢亮, 田村祐一,
"バーチャル空間における大きさ知覚と輻輳の調査", 第95回CG可視化研究会(CAVE研究会), 2022年9月 (オンライン口頭)
- 大野暢亮, 陰山聡,三浦英昭,
"HMD用対話的可視化ソフトVOIR", 第50回可視化情報シンポジウム, 2022年8月 (東京・ハイブリッド開催,オンライン口頭)
- 大野暢亮, 三浦英昭,
"Hall MHD 乱流シミュレーションのベクトル計算機上でのその場可視化へ向けた開発", 第35回数値流体力学シンポジウム, 2021年12月 (オンライン)
- 陰山聡, 大野暢亮,
"無回転球殻対流系におけるカイラルな対流パターン", 日本物理学会2021年秋季大会, 2021年9月 (オンライン)
- 陰山聡, 大野暢亮,
"無回転球殻対流系における鏡像非対称な定常対流解"(ポスター), プラズマシミュレータシンポジウム2021, 2021年9月 (オンライン)
- 大野暢亮,
"In-situ可視化ライブラリVISMOの紹介"(ポスター), プラズマシミュレータシンポジウム2021, 2021年9月 (オンライン)
- 三浦英昭,大野暢亮,陰山聡,大谷寛明,
"3次元乱流のVISMO,4DSVによるin-situ可視化", 第34回数値流体力学シンポジウム, 2020年12月 (オンライン)
- 大野暢亮,三浦英昭,
"In-Situ可視化ツールVISMOのベクトル化", 先進的描画技術を用いた可視化情報の研究会 (VR2020), 2020年12月 (オンライン)
- 三浦英昭,大野暢亮,陰山聡,大谷寛明,
"乱流シミュレーションにおける同時可視化手法を用いた構造解析", 日本物理学会2020年秋季大会, 2020年9月 (オンライン)
- 三浦英昭,大野暢亮,大谷寛明,
"In-situ可視化ライブラリvismoによる乱流管状渦構造形成可視化解析", 日本物理学会第75回年次大会, 2020年3月 (名古屋, 資料公開のみ)
- 三浦英昭,大野暢亮,大谷寛明, "In-situ可視化ライブラリ"vismo"を用いた流体シミュレーション可視化解析", 先進的可視化環境を用いた可視化情報の研究会(VR2019), 2020年1月(土岐, 口頭)
- 大野暢亮,陰山聡, "Yin-Yang格子用In-Situ可視化ツールの開発", 第33回数値流体力学シンポジウム, 2019年11月(札幌, 口頭)
- 三浦英昭,大野暢亮,大谷寛明, "In-situ可視化ライブラリ''vismo''を用いた一様等方性乱流の構造解析", 第33回数値流体力学シンポジウム, 2019年11月(札幌, 口頭)
- 名倉成輝,大野暢亮,田村祐一,内田勇人, "ながらスマホの危険性を評価する自転車シミュレータの開発", 第24回バーチャルリアリティ学会大会, 2019年9月(東京, 口頭・ポスター)
- 仲山慶,林彬勒,磯部友彦,宇野誠一,大野暢亮,半藤逸樹,国末達也, "ChemTHEATREとAIST-MeRAMの統合利用による化学物質のリスク評価", 第28回環境化学討論会,2019年6月(埼玉, ポスター)
- 大野暢亮, "VFIVEの拡張とCAVEを利用した人の認知に関する実験の紹介", 第87回 CG・可視化研究会(CAVE研究会), 2019年6月(横浜, 口頭)
- 大野暢亮, "Yin-Yang格子用In-Situ可視化ツールの開発", 第24回計算工学講演会, 2019年5月(さいたま, 口頭)
- 名倉成輝,大野暢亮,内田勇人,田村祐一, "“ながらスマホ”の危険性を評価する自転車シミュレータの開発", 平成31年電気学会全国大会, 2019年3月 (札幌, 口頭)
ページのトップへ戻る
更新日: 2024年12月12日 15時34分58秒